タグ「朧夜に果つ」を含む投稿[3件]
#朧夜に果つ
ある曲を聴いて大回転してた話。ふせったー回収。
続きを読む
あのな深淵のデカダンスの歌詞、HOから素直に想像できる主人像に当てはまるやつに刺さるタイプの歌詞だと思うんです。で、自分の回した中で一番当てはまるの夜来香なんですよ。
いえっちーーーー💢💢💢💢💢💢💢💢💢
ところどころしんどみがあってな…?
おぼぼよの主人ってどんなに翻弄するように相手を虐げていても、結局のところ、最初に相手を蘇らせるほどに執着したのは此方なんですよ。だからなによりも"それ"がホンモノである事を願っているし、押し付ける愛の重さがあるのだな。
主人にもそれぞれイメージがあってね
春蚕→傲慢さが無いタイプで素直に解釈した主人。神さま目線強め。相手を情で絡めとりたい。可愛い弟子に期待する気持ち。
抵抗して強さを見せて欲しい。力を見てホンモノと信じたかった。
黄胡蝶→トリックスター系主人。ゆるふわ麝香会と聞いていたので、そのアンバランスな無垢を愉しんでた。お花を愛でるような気持ち。
どんなに壊そうとしても堕ちきらない、飲み込まれない自我を求めてたのかな?と思う。
夜来香→素直解釈の主人に加虐と征服欲を添えて。無駄に暴れる子ネズミが滑稽でしょうがない。大事な玩具で遊ぶ気持ち。
しかしその、無駄に暴れる根性が愉快で愛しかったんだろうなって。
迷迭→相手が和の隠忍ときいたので、変化球主人をひねり出した。メンヘラ。情に縋る気持ち。
壊そうとしても崩れない慈母のオーラをすみちゃんに求めてた説があるので下手すると一番やばい。
朱殷→トリックスター系主人。ヤルことヤル悪友のノリ。相手を格下には見てるけど、距離感近め。友と楽しく過ごす気持ち。
悪態吐いて殴り返してくるか見極めてた感じがある。
みたいな感じだった。
細かく理由づけこそしているが、みんな出発地点が愛の押し付けであることに変わりはないよ!
わたしはそういう押し付け奴を作るの楽しいので、きゃっきゃ殴り合いさせて頂けて本当にありがたいのです。ありがとうね。 畳む
ある曲を聴いて大回転してた話。ふせったー回収。
続きを読む
あのな深淵のデカダンスの歌詞、HOから素直に想像できる主人像に当てはまるやつに刺さるタイプの歌詞だと思うんです。で、自分の回した中で一番当てはまるの夜来香なんですよ。
いえっちーーーー💢💢💢💢💢💢💢💢💢
ところどころしんどみがあってな…?
おぼぼよの主人ってどんなに翻弄するように相手を虐げていても、結局のところ、最初に相手を蘇らせるほどに執着したのは此方なんですよ。だからなによりも"それ"がホンモノである事を願っているし、押し付ける愛の重さがあるのだな。
主人にもそれぞれイメージがあってね
春蚕→傲慢さが無いタイプで素直に解釈した主人。神さま目線強め。相手を情で絡めとりたい。可愛い弟子に期待する気持ち。
抵抗して強さを見せて欲しい。力を見てホンモノと信じたかった。
黄胡蝶→トリックスター系主人。ゆるふわ麝香会と聞いていたので、そのアンバランスな無垢を愉しんでた。お花を愛でるような気持ち。
どんなに壊そうとしても堕ちきらない、飲み込まれない自我を求めてたのかな?と思う。
夜来香→素直解釈の主人に加虐と征服欲を添えて。無駄に暴れる子ネズミが滑稽でしょうがない。大事な玩具で遊ぶ気持ち。
しかしその、無駄に暴れる根性が愉快で愛しかったんだろうなって。
迷迭→相手が和の隠忍ときいたので、変化球主人をひねり出した。メンヘラ。情に縋る気持ち。
壊そうとしても崩れない慈母のオーラをすみちゃんに求めてた説があるので下手すると一番やばい。
朱殷→トリックスター系主人。ヤルことヤル悪友のノリ。相手を格下には見てるけど、距離感近め。友と楽しく過ごす気持ち。
悪態吐いて殴り返してくるか見極めてた感じがある。
みたいな感じだった。
細かく理由づけこそしているが、みんな出発地点が愛の押し付けであることに変わりはないよ!
わたしはそういう押し付け奴を作るの楽しいので、きゃっきゃ殴り合いさせて頂けて本当にありがたいのです。ありがとうね。 畳む
#朧夜に果つ
何度かKPして思った事。ふせったー回収。
続きを読む
朧夜の主って人間側からしたら村一帯を滅ぼした妖魔だから、退魔編よろしく外部のシノビに討伐される可能性かなりあるよなって思った。
現代退魔のシナリオでありそうじゃないですか、ある村を滅ぼした妖魔を討伐しに向かったらそれが朧夜HOみたいな背景を持った妖魔で、PCの中にも滅んだ村の生き残りが居て…みたいな。
それでその場合、館に残留しているPCはどうなってしまうんだろう…なんてこともふと思ったりした。
主人たちはきっと討伐隊なんかに自分の住処を荒らされたら怒るだろう。いくら土地神とはいえ荒れた地に館を構えたままでいるって事は、きっとPCの生前の住居だったり肉体を埋めた墓だったりがあるのだろう、と思うので。討伐目的の面白半分で村を暴き墓を暴かれたらそりゃ激おこですよ。妖魔と非人間が浮世から隔絶されて住める土地なんて少ないでしょうし。私達の寄る辺を壊さないで。
シナリオ後に状況が好転したグループの館にも、きっと討伐隊はやってくるのだろう。庭から見える限りの村が滅びたのなら、大ごとにならない訳がない。いやシノビの世界ならわりと日常茶飯事なのかもだけど。よく戦場が極地になるし。
ともかく、そうして館の焼き討ちだとか、外側から隠忍特攻の護符や刻印やを土地に刻まれたりだとかする可能性を考えると、わりと館に残留するのもリスキーですね。ある種袋小路の物語なのかも知れない。HOの都合上PCを追い出したルートの場合も、主人には何かしら思うところがあったのかも。
もしも主人とPCが門を超えて異界へ渡ったとしても、館は破壊され、現代と異界を繋ぐアンカーや思い出は全て世界から刮ぎ取られてしまうのだろう。シノビ側からすると"アンカーが残っていると妖魔が復活するかも知れないから危険"っていう真っ当な理由なんだけど、妖魔側からするとその行為は"最早思い出の品でしかない物すらも徹底的に塗りつぶして行く破壊者"にみえるから、視点の違いって楽しい。
ただ一つ愛したものを壊された。ただ一つ信じた民に裏切られた。それでも尚、愚かな人の子らを愛せと言うのか。なんてね。
以上の考えはシナリオを何度か遊んだ1プレイヤーとして考えた事なので、実際のセッションの結末が本当にこうなっているかはわかりません。シナリオ外だからGMの抑止力とかないです。みんな好きなようにアフター考えたり考えなかったりして…。 畳む
何度かKPして思った事。ふせったー回収。
続きを読む
朧夜の主って人間側からしたら村一帯を滅ぼした妖魔だから、退魔編よろしく外部のシノビに討伐される可能性かなりあるよなって思った。
現代退魔のシナリオでありそうじゃないですか、ある村を滅ぼした妖魔を討伐しに向かったらそれが朧夜HOみたいな背景を持った妖魔で、PCの中にも滅んだ村の生き残りが居て…みたいな。
それでその場合、館に残留しているPCはどうなってしまうんだろう…なんてこともふと思ったりした。
主人たちはきっと討伐隊なんかに自分の住処を荒らされたら怒るだろう。いくら土地神とはいえ荒れた地に館を構えたままでいるって事は、きっとPCの生前の住居だったり肉体を埋めた墓だったりがあるのだろう、と思うので。討伐目的の面白半分で村を暴き墓を暴かれたらそりゃ激おこですよ。妖魔と非人間が浮世から隔絶されて住める土地なんて少ないでしょうし。私達の寄る辺を壊さないで。
シナリオ後に状況が好転したグループの館にも、きっと討伐隊はやってくるのだろう。庭から見える限りの村が滅びたのなら、大ごとにならない訳がない。いやシノビの世界ならわりと日常茶飯事なのかもだけど。よく戦場が極地になるし。
ともかく、そうして館の焼き討ちだとか、外側から隠忍特攻の護符や刻印やを土地に刻まれたりだとかする可能性を考えると、わりと館に残留するのもリスキーですね。ある種袋小路の物語なのかも知れない。HOの都合上PCを追い出したルートの場合も、主人には何かしら思うところがあったのかも。
もしも主人とPCが門を超えて異界へ渡ったとしても、館は破壊され、現代と異界を繋ぐアンカーや思い出は全て世界から刮ぎ取られてしまうのだろう。シノビ側からすると"アンカーが残っていると妖魔が復活するかも知れないから危険"っていう真っ当な理由なんだけど、妖魔側からするとその行為は"最早思い出の品でしかない物すらも徹底的に塗りつぶして行く破壊者"にみえるから、視点の違いって楽しい。
ただ一つ愛したものを壊された。ただ一つ信じた民に裏切られた。それでも尚、愚かな人の子らを愛せと言うのか。なんてね。
以上の考えはシナリオを何度か遊んだ1プレイヤーとして考えた事なので、実際のセッションの結末が本当にこうなっているかはわかりません。シナリオ外だからGMの抑止力とかないです。みんな好きなようにアフター考えたり考えなかったりして…。 畳む
- Dirty_Works(1)
- Escapeghost(1)
- GODARCA(21)
- HERO(2)
- Room0(3)
- Theatre(2)
- VOID(15)
- WHITE_KEY(5)
- Zodiac_School(18)
- お、捨てKPCだ。可哀想に…(1)
- しろがねコーヒー(1)
- ひだまり牧場(1)
- オルギアの子どもたち(2)
- スケープゴート(1)
- ストラフトン山の火(2)
- ホテル・ラインハルト(2)
- ルムゼロアナザー(1)
- 三文小説に唾つけて(1)
- 二人のシャンバラ(1)
- 今夜はとてもひえるので(1)
- 出口なし(1)
- 出口なし2(2)
- 刃魔正忍記(12)
- 十二星座館殺人事件(31)
- 十二星座館殺人事件 (1)
- 君と私の夢日記(1)
- 君のためのヒポクリシー(2)
- 夜明けまでに(1)
- 夜汽車(1)
- 天狗乃ち天乙を喰らう事(2)
- 妖刀歓喜(3)
- 寵獣戯画・点睛編(9)
- 帰路のない森(1)
- 月咏譚(9)
- 月面大戦争(1)
- 朧夜に果つ(3)
- 枯れよ我が涙、と機忍は言った(1)
- 楽しいキャンプ(2)
- 楽園(1)
- 楽園(インセイン)(1)
- 楽園(シノビガミ)(2)
- 死ぬまでの話(9)
- 死ぬまでの話。(1)
- 殺人鬼(1)
- 永訣をください(1)
- 燕と錦(2)
- 狼をめぐる冒険(2)
- 猛毒(1)
- 皇国の零(1)
- 禁酒法取締官(1)
- 私は死体(1)
- 絡繰る塔(1)
- 花歌譚(4)
- 誰が為に剣は振るわれる?(1)
- 週末の原罪(9)
- 際に或る人(1)
- 雨影に刃(2)
- 雲明院家の遺産(2)
- 風謡譚(8)
- 首刈桜(3)
- 魔法少女ずる剥け(1)
- Dの食卓(1)
二週目PLのKPC×KPたくさんした人のPCで遊んだ時のPCの話続きを読む
双方二週目なのをいいことに独自設定に死の間際の記憶持ってきたのと、ベースが『暗い日曜日(Szomorú vasárnap)』なので秘匿として圧縮する言葉が増える
本当にベースに敷いてるのはVenetian Snaresの『Öngyilkos Vasárnap』なんですけど。それのベースが暗い日曜日っぽかったのでそっちからもかなり引っ張ってきてる。
いろんな訳があるんですが、おおよそまとめると「ある日曜日、あなたは帰ってこなかった。そしてもう二度と帰ってこない。だから私もきっと日曜日に死ぬ。私の目は死んで尚、あなたを見るために開いている。だけど怖がらないで。私はあなたを愛しているのだから。」みたいな意味の歌詞だと思う?
シナリオ上自殺した訳ではないんだけど、生贄として主人の元へ送られたのをそのまま村に返されてしまったら、捨てられたと解釈して勝手に主人の再訪をひっそりと待つ気持ちになっているかもなあと思って……そして陵辱の末に殺されるその間際まで、あるいは死の後まで、目を見開いて主人の姿を待ち望んでいたとかエモくないすか……と思って。そういうのを独自設定にしまいしまいしたり基本背景において色々ロールしてるのでなんか……言動が塩になったり逆に砂糖になりそうになったりしてバグってPLさえよくわかんなくなる。やばおよ。
出力が滞るのは多分キャラクターが冷静ぶりなのもあって、全部を思い出した場合の出力をフランクに書き出すと「でもあの時きてくんなかったじゃん!!!!」の拗ねからなる塩と「でもまた作り上げてくれたんだよね……」の信頼からなる砂糖に二分されるんだとおもう。メンヘラ気味なのかも……
ちなみに今持ってる感情は殺意です🔪畳む