ネタバレろぐ
TRPGのネタバレを含む画像やテキストやまとめるところ。基本未通過不可。

掲載画像の無断転載・無断利用・AI学習禁止(Do not repost or use my artworks.)
gjetost

カテゴリ「クトゥルフ」に属する投稿106件]4ページ目)

#ストラフトン山の火
他PCの兄弟持ち込んだらドチャドチャになった。
エンドの規模によってはエイデンの住んでた町も滅んだ可能性あるんですが、滅んでたらどこに移住しよう。亡くなった親と実家の店を守るみたいな約束してたんですがね。だから山にもいったんです。

バカ正直なイメージだったので、お腹空かせてそうな子が居たら分けられる範囲で分け与えるし、年配に見えた人にはじいさんって声かけるし、困ってそうだったら腕引っ張ってく。夜もスヤッと寝る。ハーニーさんの話も村人の話も素直に聞いちゃう。お酒も飲まない。
ハーニーさんに関してはPLも全然気にしてなかったっていうのはある。

お山から帰って来て以降は常に火が絶やせなくなっているのではなかろうか。火を消すとヤツが町に降りて来るんだ。味覚が狂うからタバコは吸いたくないけど、町歩いてる時にも火を持ち歩くならばタバコが便利そうな気がするんだよなあ…悩みどころ。
ウィルソンとの関係として考えてたのは兄弟説と従兄説だったんですが、どっちにせよお互いがお互いの存在に気づいていないので、誰か第三者が気づいて引き合わせてくれない限りは血縁については全く知らないまま終わるでしょう。畳む

クトゥルフ

#際に或る人 #絡繰る塔
主に際に或る人の話。
川畑は特に守るものはなかったから、今まで生き延びてきたときに犠牲にしてきた人々の魂を踏んで立ってる以上生きる意志を棄てないって感じでしたが、塩見さんも崎向さんもおうちに待ってるこがおるもんなっていうのを思ってて、だもんで塩見さんは義足おじさんの裏事情をしった事で、家族持ち故になんか思う所とかあったりされたんかな~、しかしだからといって、加えて二人分の魂もあったろうしなあ。とぼんやり思ってた。
今回全体的に交渉とかしててかっこよくて、でも本当に思ってる事はよくわからなくて、逆らっちゃいけないなっていう感じがした…的場さんより怖いってPLが思ったのは多分それです。めちゃくちゃ計算高そうだった…。油部屋(番号忘れた)にいた狂信者に1クリのち最大値与えてたの圧倒的な殺意を感じた。

義足おじさんの事についてはかわいいなあと思います。6/5現在このメモをネタバレなしで見れる方は絡繰る塔にも来てるから、そっちのもしもの話とかしちゃうんですが、私は絡繰る塔に長門さんっていう妻子持ちの人で行っておりました。その人は無事棺桶の出口から出たのですが、もしも偽りの出口を抜け家族を殺されていたら、SANが0になっていたら、きっと同様に塔と魔女を探し出して殺そうとしたり、死んでしまった家族を生き返らせる為に呪文を探しまわり、必要なら人殺しも進んで行うようになるだろうな。と思ってたので、義足おじさんについてはめっちゃわかる~~~すき~~~って感じでした。
狂信者をブチ殺そうとする直前、完全に殺す事しか考えてなかったのかわいかった。殺す!
あの時の蹴りで絶対どっかに青アザできたか、酷ければヒビくらい入ったと思います。痛い。

あとは焼き印シコって話なんですが、川畑はこれまでシナリオで廻って来たとおり、暇があったら国内のどっかに旅行にいく人なので、温泉とか入る度に焼き印が見えてしまうのは結構痛いのかもなと思ったり。
彼は視線が怖いタイプなのですが、焼き印とかってわりと奇異の目で見られがちなものなのでは?
その視線に気づかないためにも、背中側につけてもらったのかもね?
APPが下がるのはPC的には全然かまわないけど、硫酸とかで下がるのは余計哀れんだような目でみられそうなのでこわい。

今回探索に行く探索者の候補には鵡川とか波多野があがってたのですが、鵡川だったらきっと、ちょっと禍々しいけどおしゃれなきが…する…!!とかいってわりとサクサクと焼きゴテ入れると思う。
波多野は家に残している子が居るので、生きてかえるためなら焼き印も仕方ないと受け入れそうですが、それ以上にPLは、聖職者が異教徒の焼き印入れられるのドチャクソシコじゃない?って思った。えっちだ…最高…。


先日からあきゅさんの探索者さんに命助けられてばっかりなので菓子折りとか送らなきゃって気持ちになる。
応急手当してもらったし、書類引き受けてもらったし、焼き印入れてもらったし…やさしさが身に染みる~~~って感じでした。無駄にうろうろさせちゃって申し訳ない…。発狂した時は7番の方に逃げちゃうのかわいかったです。ありがとうございました。あの時の組み付き、羽交い絞めじゃなくてガシッと正面から抱えられてたらいいなって思うんですが、どうなんでしょうね。STR17SIZ18の肉壁ですよ。


畳む

クトゥルフ

#月面大戦争
暴れて来た!
メイちゃんが素の状態でも人バラしてるからにゃる側についた話、正確には、新しい食材への挑戦の中で人肉を試した事もあるけど、サンプルが足りず良し悪しが判断できなくて悩んでたので、奴隷で研究するの良くない?って感じだった

うろ覚えなのですが犯罪者に料理人か芸術家かの技能を足した状態で職業技能を取っており、倫理観ガバガバです。バレなきゃいいのよ。畳む

クトゥルフ

#永訣をください #ひだまり牧場
PC:廻谷豊の話。
廻谷どっちでも怪我してるんですが、状況を考えるとどっちも怪我の跡が膿んだり、ひどかったら感染症一歩手前までいってそうだよなって思った………

まず永訣の話。
永訣の時にケガしたのは様々な人の死体が積み上げられた場所だったかと思うのですが、かなめちゃんやグール達が死体を全て完食していない場合、腐敗した死体があったり、また死体やら死体の中にあった糞尿やらから色々菌がかもしだしてるんじゃないかと思うんですよね…。で、グールは廻谷を攻撃した爪を使いそれらを食べているだろうわけで。その爪に攻撃されて感染症を引き起こさない方が難しいのでは。
しかも気絶した事により、それら死体の腐敗する際にでた液体や血液などに傷口つけちゃってる可能性があるからね。役満だよね。きっと治った傷跡も、ぐじゅぐじゅだった痕跡の残るなかなかエグい傷跡になってるんじゃないかと思う。
思い出してみたら、さらに最後には雨に打たれながら森を歩いている。さらに自力で起き上がっちゃったが為に医学を受け忘れた記憶があるので、多分血も止まらずにふらふらだったんじゃなかろうか…。そのおかげで細菌が流れ出ていった可能性もなくはない。改めて思うと早朝の秋の山での雨って相当体温奪われかねないのに、よく死ななかったな。まあ医学持ってる人もいたし、一件落着してから治療してもらったんだろう多分…。ありがてえ…。

そして陽だまり牧場。
陽だまり牧場の時はムンビちゃんの槍にグサーッてされた訳ですが、それまでムンビちゃんって豚小屋でみっちり過ごしていたわけで。結構泥だらけだった可能性があるわけで。近辺で大地の声聞いてた杉菜さんは、結構土だらけになってた筈だし。
その土だらけの槍で体内までグサーッと行かれたらどうなるかっていうと、やっぱり感染症にかかるか傷口膿むかするんじゃないかと思うんですよ。こっちは即座に応急手当してもらったからちょっとは傷跡綺麗かもしれないが、貫通してるんだよな。
内臓やってるかは決めてないけど、皮と筋肉の内側までやられてしまった分。治る過程はだいぶ辛かっただろうなと思う…。定期的に内部に溜まった血液を取り除いたりしてたのかな。それこそお腹にチューブ刺しておいて、随時血液を排出できるようにしてあったりしたのかも。入院してから最初の一週間はきっとチューブだらけなんじゃなかろうか…。点滴とか輸血とかさっきの血液排出する管とか、酸素吸入器はどうかわからないけど、でもHP1か2まで減ったのは結構生死の境目彷徨ってる状態だと思うんで色々ついてたんじゃないかな。一撃で気絶までもっていかれたから、失血よりは痛みによる気絶だったのかもしれない。永訣の時もそうだった。つまり廻谷くんは気絶するほどの痛みを二回味わっているということ。なるほどな?しかも杙創と切創という、それぞれ別ジャンルの痛みで。痛みをよく知っている。なるほどな。

そういえば医者に持ってかれた槍ってどうやって抜いたんだろう…月の物質でできてるものかと思うんだけど、止血してから両端切断とかできるんだろうか?切れるのか?もしも一応切断できそうな場合でも、両端切断って患者の肉体に振動が伝わって危険な可能性とかないのかな。でも抜いてからじゃないと処置できないだろうし、なんかアレするんだろうな。
グールの爪の跡もどう説明したんだろう。それこそクマに襲われたとかなんとか言ってごまかしたのかな。


どっちの場合も出血多いし細菌ぼちぼち多そうだしで、怪我のあとの発熱辛そうだなっておもった………。かわいそうに。
退院できてからもしばらくはずっと抗生物質飲んだり傷口の洗浄したりが欠かせなかっただろうし、傷跡の完治までにだいぶかかったんだろう。膿んだりなんだりしただろうし、お風呂に入る度痛む。むしろお湯にはしばらく入れなかったのでは?どっちの怪我も秋ごろにしてるから、多分、寒い冬にお湯に浸かれなくなってしまう…とてもかわいそう…風邪ひく…。
そして傷口が塞がってからもしばらく痛むんだろうな。お腹の傷はまだ塞がってないからこれからだろうけど、肩の傷はあの日みたいに雨が降る度軋んで痛むんだ…つらい…。

あと、改めて思うと感染症は発祥しないかも。免疫はないから長期にわたって適切な治療を受けられなかったら発症するだろうけど、どっちの例でも病院には行かせてもらってるだろうから、病院で適切な治療を行ってもらえば大丈夫なんじゃないだろうか。

しかし本当に、戦闘全然できないインテリなのに体だけ歴戦の勇士みたいになってしまった。もしかしたらそのうち天文部の顧問とかになって合宿についてったりはあるかもしれないけど、それまでは他人に肌を見せる機会なんかそうそうないだろうから、誰にも知られず傷を抱えてゆくんだなあと思うとなんだか影を感じる。恋人とかも居る予定ないし一人暮らしなので、本当に一緒に探索した人や医療機関の人しか廻谷の傷の事は知らないと思う。見られたら無駄に心配されそうだし、あんまり見せたくもないだろう。銭湯とかプールや海に行かなくなるフラグがたった。今後のシナリオでも行かないですむといいね。銭湯に行かなくなりそうとはいったけど、湯治は結構いい効果ありそうだから機会があったら向かわせるかもしれない…。よくなるといいね…。

なんだかんだ酷い怪我が続くけど、廻谷は怪我が治ったらお世話になった人にお詫びとかお礼とか言って、また日常に帰ってゆくんだろうなあ。しかもSANがまだまだあるので神話的事象にはこれからもきっと巻き込まれる。かわいそうに。
総括すると申し訳ないがとてもシコ。畳む

クトゥルフ

#狼をめぐる冒険
その後の話。
もしも過去にラボに関して極端に酷い事を言って、更にそれを言いふらしたような、例えばゴシップ誌の文字書きとかが、後々人狼症に掛かってタカハシラボに辿り着いてきて助けを求めてきた場合、助けるかどうかちょっと不安。

しかも、もしもまだ動物実験に関して折り合い付いてない時に難癖つけてきた相手だったとしたら?それをムックは許せるのだろうか。倫理的には助けない事は信念に反するけど、個人的な恨みが強く残っているかもしれない。特にムック個人を攻撃されたんじゃなくて、ラボメンを、さらには業界全てを否定されたから。
今後も悪辣な記事を書くかもしれない、もしかしたら、今度はグランドンラボを攻撃してくるかも知れない。口約束も契約書も信用ならない。しかも契約書なりを書かせた所で、まだ裁判にかける程公にしてよい病気ではない。

それでも、最終的には狼人間を野放しにするって事は、またもとしろさん達に迷惑をかける事になると考えて、ムックはワクチンを分け与える方向に意見を持ってゆくような気がする。
しばらくは本当にこれで良かったのかともやもやしそう。しかしムックは知らないが、人狼症について記事を書くとAWDFに消されるのではと思うので、実際グランドンラボを個人に攻撃される心配はあまりないんじゃなかろうか。知らんけど。畳む

クトゥルフ

#狼をめぐる冒険
PCの話。
ムックって熊苦手だから、もし最初に狼人間に襲われたのがムックの方だったら、狼の姿が熊に重なってびびっちゃって、固まって動けなかったかもしれない。SANの抉れ方にもよりますが。

しかしぴーちゃんが月夜に狼になった時はSANが1程度しか減らなかったので、変化に驚きはしたけど狼として怖くはなかったのかもなと思った。覚悟してたし、でもきっとぴーちゃんは大丈夫だって、思い込みたいレベルで信じてたろうし、やっぱり幼馴染だし。

熊苦手な理由については、ちっちゃい頃に熊は危険っていう講習を受けて怖くなったのかもしれないし、実際に農場に熊が出て、熊が家畜を食べている所を見ちゃったのかもしれない。もし農場に熊が来てた説でいくのなら、きっとその熊はぴーちゃんのじーちゃんに頼んで駆除して貰ったんだろう。ごめんね。でも肉の味を覚えた熊は危ないんじゃ…畳む

クトゥルフ

#Dの食卓
行ったPC(SAN0ロスト)のその後の話。
お医者を目指してたエンジニアにロボットの病院での作業を担当させる精神病棟の先生の手腕すばらしいなとおもいました。

あと、DルートでもしDが精神病棟についてきてくれるってなったら、それはそれで絵面がとてもアレ。
博士の気持ちを考えるとCルートでよかったのか、Dルートが良かったのか、でもDにもメモリのポート?がある以上、いざという時はやってもらうよう覚悟してたかもしらんし、わからんな。ていうかAもBももしかしたら危険な場所で破壊されたかもしれないのに、博士はそれを持ち帰ったんだなあ…大事だったんだなあ…。同情で選んで失敗するっていうのは、前日にやったラボ畜の思想もあって避けたかった。畳む

クトゥルフ

#オルギアの子どもたち
NPCの話。
レベッカ、家事80%ということは20%の確率でお料理焦がしたりセーター縮ませたり皿の面に水を当てて辺りに水をビャーッて飛び散らせてたりするんですよ。

人間だからたまに事故ります。
しかしパンも35%の確率でこぶしを外す。マレウス時点で。なぜ。

あとエヴァンの目星80%は、シナリオ中だと「人混みで人を見つける」っていうクソ技能にしてました。森の中で人を見つける時や目星振る時は技能値半分にしたりしながら。畳む

クトゥルフ

#VOID
オメガバースの話をしている。
ああ〜〜〜大変なことに気づいてしまった。ロボにΩαβがないってことは、相棒がΩαのいずれかであった場合、目の前で他のΩ/αとしあわせになるのをみてることしかできないのか、そうなのか

人間とロボという関係の時点でつがいになれないのは決まってるでしょうといわれればそうなんだけど、そうなんだけど!相棒が生理現象に苦しんでる時に慰めにすらなれないの、悔しくないか。
人々の第二性別に流されないからこそ、ハウスキーパーとしてはめちゃくちゃめちゃくちゃ重宝されそうだしな、オメガバースを踏まえた世界のVOIDって……ヒイ……畳む

クトゥルフ

#十二星座館殺人事件
アルバスの恋愛事情に関して。
アルバスの恋愛的な好き嫌いって兄と比べるところから始まるから……それを超える相手への感情がどんな形になるか……わからん!ということ。

今のアルバスは兄貴との逃避行に失敗して死別(思い込み)したから社会的に助かってるけど、もし二人で逃走成功してたらブラコン拗らせ近親相姦ルート突入してますからね。(実際は血が繋がってるか怪しいけど、本人は血縁だと思ってるので自認上での罪悪感とかハードルの高さとかは本当の兄妹である場合とそう変わらないはず。だけど兄貴もシスコンなのでほぼ確実にそうなる。おしまいになる。)

しかも、この死者(主観)に対するデカすぎ感情を超える程の好意を誰かに抱いたとしても、その先には「神様に怯えなくてよくなる」っていうハードルがあるんですね。ヤッギ、神殺しに成功するまでは足を止められない、恋にうつつを抜かすなんてありえないので……

仮にその二つをやり遂げる人物が居たとしたら、その人ってハチャメチャ強い人間な気がするし、自分の悲願を叶えたつよつよ人間相手に抱く感情って崇拝になるんじゃないか……?という感じがしてる。
絶対に自分より強いんだから相手の意見を取り入れても問題ない、喜んで欲しいから従うみたいな、そういうとこありそう。
元ブラコン女が尊敬する好きな相手に甘えたじゃない訳ないし、かわいいねって撫でてもらうの嫌いな訳ないだろ!そのためなら自分を歪める可能性もなくないよ。

神様とかカルトとか大嫌いなのに、いざ自分が尊敬できる人間に巡り会ってしまうと崇拝気味になってしまうのだなあ。血は争えない。畳む

クトゥルフ

#週末の原罪
センシティヴ気味な話。
おじって割礼してるんですか?
しててもしてなくてもそうか〜と思うだけのことではあるけど、今ふと気になった。ヴィクトリア朝イギリスの感覚だとどうなんだろうな。
そもそも性器どんな感じなんだろうかっていうのも謎。時々海外絵描きが描いてるイメージのあるチン形比べ的な図に思いを馳せたりするのだった。畳む

クトゥルフ

#燕と錦
回している時に康作がPCに雑に扱われるたびに幸せを感じてしまう。

序盤はオカルトのにーちゃんとして、情報源にされたり雑用任されたり「あいつはしょうがない」「あいつに情報投げると煩そうだから黙っとこう」って雑に扱われたりするんですけど、腕の傷で嘘をつくあたりから終盤にかけて「こいつうさんくせぇ…!」って言われ始めるのすごい楽しい。

今回はとくに、「康作が警察にシャッガイ討伐のための山狩りを行わせる、その為に三日目昼に話しに行く」というのを二日目夜時点でPCにも聞こえるように話しているので、三日目昼に山火事跡地でシャッガイの人間性を悟り、宗一郎の所で康作の中に鬼(シャン)がいてシャッガイを殺そうとしている事がわかり宿に戻るころには、すでに山狩りが始まっている計算なんですよね。
方々の山に山狩りの警察が向かう!シャッガイ達大ピンチ!康作の策略ほぼ出来上がり!みたいな状況からクライマックススタートになる感じなので、探索者がどう康作をぶん殴ってくれるか楽しみです。
うさんくさいおじにいさん、いじめたいよね…!

でも、康作も康作で「少年の頃の親友が実はシャッガイで羽化してしまい、その親友を探して、また彼らの変身のメカニズムや生態を知りたくてシャッガイについて調べている」とかだったらつつき回したい感じになるかなって思うの。
時代設定の都合上増えた設定なのですが、ヤツはシャッガイおよびオカルト文献を確認するためにドイツ語と英語を履修して、更には遠くセヴァンの方に調査に行ったことがありそうな感じなので、本当に親友に人生捧げてるんですよね……。でも今回はシャンに取り憑かれて多くのシャッガイを殺そうとする事になる。傀儡は逆らえないからしょうがないね。 畳む

クトゥルフ

#私は死体
エンド後の話。ふせったー回収。

めぐりやくんで行ったんですけど最後の自殺シーンでは、苦しまないようにと首を一文字に切りました。めぐりやくんいつもなんかしら切れたり刺さったりしてるのわらうんだよな。

あと電話口の相手にこんな話す人初めてだったって聞いてびっくりした。めっちゃ普通に電話した上に最後の自殺指定場所で「30分返事がなかったら警察を呼んでくれ」って言いました。警察は来なかったです。

なお変に見えたものリスト

本棚→肉塊
蛇口の水→髪の毛の混じったオレンジジュース
洗面所の水→血の水
風呂場のタイル→みっしり敷き詰まった奥歯 畳む

クトゥルフ

#ストラフトン山の火
エンド後の話。ふせったー回収。

エンドの規模によってはエイデンの住んでた町も滅んだ可能性あるんですが、滅んでたらどこに移住しよう。亡くなった親と実家の店を守るみたいな約束してたんですがね。だから山にもいったんです。

バカ正直なイメージだったので、お腹空かせてそうな子が居たら分けられる範囲で分け与えるし、年配に見えた人にはじいさんって声かけるし、困ってそうだったら腕引っ張ってく。夜もスヤッと寝る。ハーニーさんの話も村人の話も素直に聞いちゃう。お酒も飲まない。
ハーニーさんに関してはPLも全然気にしてなかったっていうのはある。

お山から帰って来て以降は常に火が絶やせなくなっているのではなかろうか。火を消すとヤツが町に降りて来るんだ。味覚が狂うからタバコは吸いたくないけど、町歩いてる時にも火を持ち歩くならばタバコが便利そうな気がするんだよなあ…悩みどころ。
ウィルソンとの関係として考えてたのは兄弟説と従兄説だったんですが、どっちにせよお互いがお互いの存在に気づいていないので、誰か第三者が気づいて引き合わせてくれない限りは血縁については全く知らないまま終わるでしょう。 畳む

クトゥルフ

#オルギアの子どもたち
EDについて。ふせったー回収。

ネイサンを代償とした場合にネイサンが謎宗教立ち上げてるのは、本当の父であり唯一の肉親のパンに会うためだったりする。

シナリオ中でパンに血を飲まされてパン信仰の不定を貰いパンに連れてかれたネイサンのその後は、実はちょっと使える信者くらいの扱いしかパンにしてもらえなくって、結局パンに再び会うには生贄をたくさん集めてよばなきゃならんという。ダニエルから隔世遺伝?するカルトの血って感じです。畳む

クトゥルフ